世田谷区某所 完工!

施工日誌

お疲れ様です!

以前ブログしました世田谷区某所・木造アパートの解体工事が無事完工しました!!

ブログとしてはかなり飛んでしまいました。。。。。

最近もお陰様でかなりばたついておりましたので、UPできる施工写真が

あまりなくて、、、、、、、

大部分を文章でのお届けになります、ご容赦ください!!!

では最終章です!!!!

前編では主に着工〜ライフライン〜足場〜内装解体〜躯体解体〜発生材搬出

の流れをお伝えしました。

これを繰り返し、上物(*基礎より上部の構造物をいう)の解体を進めます。

上物の解体搬出後、基礎解体という流れです!

いざ基礎解体へ!!

今回使用している機械は0.45m3クラスの重機でしたのでパワーがあり、なかなかゴツイ基礎で鉄筋もブイブイ(多い)(この表現で伝わらないですよね、、)でしたが難なく上がりました!

やはり0.45m3クラスにして正解でした。

施工検討の時点で0.25m3クラスで施工予定でしたが、オペレーターの提案で

解体機を1ランク大きいものにする事になりました。

以下のメリットが期待できたからです。↓↓↓

・ブレーカー等騒音を発生させずに解体できる(ブレーカーについては以前ブログしましたので参照してみてください)

・粉塵を抑制できる

・オペレーター次第で振動・騒音が抑制できる

・工期短縮、結果近隣様配慮に繋がる

経験、技術が生かされた瞬間だと感じました。

表現が悪いですが、現場の匂いを嗅ぎ分けて先を読み、リスクヘッジを考えながらの判断で、見事功を奏しました!

実際0.25m3クラスでしたら、基礎の解体は不可能だったでしょう。

大割機を使えば問題ないのですが、今回は油圧式ハサミ、スケルトンバケットのみでの施工でしたのでよかったと思います!

コンクリートガラを搬出し、土を整地、表層の熊手をかけて細かいゴミを

撤去したらこんな感じです!

解体工事後

重機を回送して杭を打ち、ロープを張って、着工時以上に道路清掃をして

解体工事完了になります!

解体工事後

以上で終了になります。

ありがとうございました!

関連記事